- 2022年6月15日
- 2024年10月7日
お金をかけずにお客様が集まる店舗を目指そう
資本型集客が成立しなくなる日が来るかもしれない 新規集客に広告は欠かせません。それは間違いないのですが、継続的に新規集客の広告を打ち続ける価値は無くなりそうな予感がしています。 今日は、僕の思い込んだ未来の姿なので「あ〜そういう日も来るかもしれないね […]
資本型集客が成立しなくなる日が来るかもしれない 新規集客に広告は欠かせません。それは間違いないのですが、継続的に新規集客の広告を打ち続ける価値は無くなりそうな予感がしています。 今日は、僕の思い込んだ未来の姿なので「あ〜そういう日も来るかもしれないね […]
口コミ数10,000件を目指すことに決めた理由 広告型の集客から口コミ集客に切り替えたい!という企業が増えてきています。 理由は私のコラムでも何度も説明をしていますが、何より顧客獲得するための広告単価が上昇し続けているからです。 見込み客もどんどん賢 […]
アウトドア人気を支えるキャンプ場の明暗は設備だけじゃない 近年アウトドア人気が目覚ましいですね。 コロナもあり気軽に旅行に行けなくなった反面、ソーシャルディスタンスを保てるキャンプ場はとても人気で平日でも半分以上のサイトが埋まり管理人もびっくりの状況 […]
店舗での顧客体験を設計する上で欠かせない二つの思考 人間は二つの思考を持っています。1つは、短絡的な思考と2つ目はじっくり考え込む長考の思考の二つです。短絡と長考の思考パターンを人間は持っています。 例えばあなたがコンビニに入ったとします。 短絡的な […]
どうしたらファンが増えるのか?答えは簡単! お客様があなたの店が大好きで熱狂するのは、立地や商品やレイアウトではない、アイデアです。 内装にどれだけ拘っても何回か見れば普通に成り下がります。 言っておいて当然ながらアイデアも最初は熱狂しても何回か味わ […]
どこでもなんでも買える時代にあなたは対抗できるか? 売上を上げるのが難しくなったとおそらく多くの店舗ビジネスの経営者は思っていると思います。 特にコロナ禍においてオンラインショッピングやUbereatsのようなサービスを利用して家からでなくても欲しい […]
顧客体験で「試す」はどこもやっているが全商品はどこもやっていない 試食・試飲・試着と言った顧客が店内でいろんな体験をすることができるのはあなたもよくご存知でしょう。 私もクライアント先にはできる限り5感に訴えかけるような演出を心がけて店づくりをしよう […]
スタッフの都合で作られた店よりも顧客が買いやすい店の方が顧客体験の質は高い 顧客体験のベースとなる話を今日はしようと思います。 質の高い顧客体験の店舗を作るためには外してはいけない視点があります。 それは、顧客にとって都合の良い店舗を作ることです。 […]
顧客が思わず凝視してカゴに家族分入れる魔法のタンブラー ある商品が昨年売上の15倍を超えた話を今日はします。(昨対比1500%) 私は基本的にコンサルティングに入る企業では必ず売上アップに繋がるアイデアを持って臨みます。 なぜなら、成果が出ないと信用 […]
顧客体験で大手に買った中小企業のスーパーマーケット 顧客体験で差別化を図ることができれば中小企業が大手企業に勝つ方法は沢山あります。 今日紹介する事例は、大手のスーパーマーケットがひしめく中、「どうしたら勝てるか?」を追求し地域で愛される店になった話 […]